
取扱説明書などの文書データ
ダウンロードできるデータ | |
---|---|
取扱説明書(PDF)MS5α Home の取り扱い説明書です。
|
|
ご利用規約・ソフトウェア保証規約(PDF)MS5α Home のご利用規約とソフトウェア保証規約です。購入し商品を開封時点で同意したとみなします。
|
よくある質問
Q.マウスが動かなくなった
Q.起動が遅くなった
Q.故障しにくい使い方
Q.パソコンとしても使いたい
Q.起動直後は調子が悪い
Q.画面が真っ暗になる
Q.顧客が登録できなくなった
Q.パソコンが起動しなくなった
Q.ファンの音がうるさい
無線マウスをお使いの方は、電池がなくなっている場合があります。マウス本体の電池BOXを開け
電池を新しいものに取り換えてください。
有線マウスの場合は、正しく接続されているかをご確認頂き、それでも動かない場合は弊社へご連絡下さい。
パソコンは年数が経てば経つほど、起動や動作が遅くなります。
原因は、ハードディスクの断片化とよばれる事象であったり、内部オイルの酸化や、ファンに埃がたまったりして
排熱処理が上手く行かないなど様々な要因からなります。
遅くなったと感じた場合は、弊社のメンテナンスサービスをご利用下さい。
メンテナンスサービスの詳細はコチラから。
パソコンは精密機械の集合体です。家電と違い、様々なメーカーの部品から成り立っています。
部品一つ一つは問題なくても、結合すると問題が出てくるような相性問題もあることでも知られています。
長く使っていただく為に、なるべく下記の事をお守りください。
- 終了する際、画面上の電源ボタンを押して確実に電源が切れるまでコンセントは抜かない
- 機械側面のファン(通気口)に物を置かない
- 夏場はPC用冷却シートなどを活用し、本体が暑くなりすぎない様に気を付ける
- 定期的なメンテナンスサービスを受ける ( 最低でも年に1回 )
また、故障やトラブル時に費用が大幅に安くなる安心保険をご用意しています。 安心保険の詳細はコチラから。
申し訳ありません。この機械は、専用機として利用する為パソコンとしての機能の大部分を削除しています。 パソコンが必要な場合は、一度弊社へご相談下さい。office込みでどこよりも安くご提供致します。 お問い合わせ・相談はコチラから。
パソコンとしての特性上、起動した後も様々なプログラムが裏で起動しています。 およそ1分程度で全て起動が完了する為、起動時に不調な場合は起動後1分間程放置してからご利用下さい。 それでも改善しない場合は、お手数ですが一度メンテナンスサービスをご依頼ください。 メンテナンスサービスの詳細はコチラから。
おそらく、コンピュータの寿命だと思われます。弊社もしくは販売店様へご連絡頂き、 新品へ交換する手続きをして下さい。 (有償) その際、既存の古いマシンは弊社の方で処分させて頂きます。 お問い合わせ・相談はコチラから。
このタイプのシステムは、カルテやコース登録数が制限されています。無制限に登録できるのは MS5a PRO だけです。
パソコンが起動しなくなった場合、次の手順お試しください。
- 手順1. コンセントに正しく接続されているかどうか確認
- 手順2. ACアダプタは東芝(PCメーカー)のものかどうか(アンプのケーブルでは動きません)
- 手順3. 電源ボタンを5秒以上長押しして、再度電源ボタンを押して下さい
- 手順4. 通電ランプが点灯しているか確認
以上の手順でも改善しない場合、物理的な故障が考えられます。 メンテナンスサービスの詳細はコチラから。
ファンの音が気になる場合、次のことをお試しください
- PCの通気口を掃除 (掃除機等で埃を吸引して下さい)
- 室温が高い場合は室温を下げます( 推奨 24度 )
- PCの通気口のそばに物がある場合は別の場所に移して下さい
- PCの通気口が壁に近い場合は離して、空気の流れを作ってください
- 市販のノートパソコン用クーラーを用いて下さい
上記の項目でも改善しない場合は修理・メンテナンスをご依頼下さい。 メンテナンスサービスの詳細はコチラから。